ニュース

新成トラストが解説。ワンルームマンション経営の賃貸管理について

views

新成トラストが解説。ワンルームマンション経営の賃貸管理について

昨今、幅広い年齢層の方がマンションオーナーの道を歩み始めているなか「私もマンション投資に挑戦したい」という方も少なくないのではないでしょうか? そこで初心者や未経験者でも始めやすいと注目の「ワンルームマンション経営」について、抑えておきたい賃貸管理について解説します。

ワンルームマンション経営におけるオーナー様の仕事は?

「家賃収入を得られる」「節税になる」「生命保険の代わりにもなる」などワンルームマンション経営のオーナー様にはさまざまなメリットがあります。一方でオーナーになって、一部屋を自主管理する場合はさまざまな業務も発生します。代表的な仕事には以下のような業務が挙げられます。

入居者の募集

募集の資料などを作成し、付近の不動産会社へ紹介依頼をする必要があります。また並行して的確な入居者審査も重要です。

家賃の回収や催促

入居者の支払いが滞った場合は、手紙や電話などで支払いを依頼、次に督促状、賃貸契約の解除、それでも部屋を出ない場合は建物明渡請求訴訟と、順を追って進めていく必要があります。

入居者からのトラブル対応

「隣人の騒音がひどい」「キッチンが壊れた」「水漏れで下の階に浸水した」など内容は大小問わずさまざまありますが、問い合わせに対応するのもオーナー様の役目です。

退去に関する点検や立ち会い

原状回復するための手配をして、次の入居者を募集します。新しい入居者が決まらない場合は、設備の交換やリフォームを検討する必要もあります。
など

賃貸管理を委託するメリット

上記に挙げた仕事をすべてこなすには、多くの時間を要します。ほかにも仕事がある、管理しきれないといった場合には、「委託管理」という方法もあります。オーナー様の仕事を一任することができるなど、さまざまなメリットがあります。

管理業務の負担を軽減できる

最大のメリットは、オーナー自身で物件管理業務を行わなくて済むことです。物件の管理業務は多岐にわたる上に、トラブル対応などは24時間365日の対応が求められるため、個人が行うには大きな負担となります。管理を委託することで手間や時間を削減できます。

ノウハウのあるプロに相談できる

経験豊富なプロの意見を聞けるのはもちろん、質の高い管理サービスを入居者様に提供できることで、オーナー様と入居者様の双方にメリットがあります。入居者の満足度が低いと短期解約のリスクにもなるほか、空室の場合はさまざまな視点から対策を講じてくれるため、安定した経営につながります。

遠方の物件にも投資できる

管理会社に委託する場合であれば、物件との距離を気にせず、利益が見込める遠方の物件にも投資できます。特に副業でワンルームマンション経営を行っている場合は、運用のハードルがグッと下がるでしょう。

ワンルームマンション経営は、実績がある新成トラストへご相談を

新成トラストでは本業が別にあるオーナー様や、マンション管理に時間をかけられないオーナー様に対して、マンション経営に必要な専門業務を代行する「賃貸管理サポート」によって安定した経営を支えています。

結果、現在では全国各地のサラリーマンやOL、会社経営者、公務員など幅広い方々のマンション経営を支え、多くの方がマンションオーナーとなって家賃収入を得ています。

ワンルームマンション経営について「何から始めれば良いのか分からない」という全くのマンション経営未経験者の方でも、新成トラストではマンション経営・資産活用の相談を随時受け付けております。まずはお気軽にお問い合わせください。

カテゴリー:ニュース

ニュースの最新記事

© SINSEI TRUST Co., Ltd. All Rights Reserved.